あ、数年前に行ったときも確かにこれやってました。確かに圧巻。その時も一日目のビジネスデーでした。
月: 2007年9月
これってアンインストールしてもインストールされたフォントファイルは削除されないみたいですね。OpenOffice.org使いの人でも一度インストールするとお得かも。ライセンス的にどうかは分かりませんが・・・・・・。
Torの落とし穴?
匿名化ツール『Tor』の落とし穴――大使館等の通信傍受に成功
Torのエンドポイントの傍受ですが本来は行わない方がいい行為です。なぜなら、傍受すること自体は自分のノードを通過しているデータですから法的に問題がないですが、傍受を行っていることが判明すると何らかの違法な通信が行われた場合において連帯責任を負わせられかねないからです。特にDMCAなどの法律では通信サービスの責任範囲に関する記述がありますが、通信の内容を知っていたと見なされると分が悪くなります。
GoogleがODF支持
GoogleがアンチOOXMLの姿勢を明らかに,「ODFを支持する」
だからこそGoogleパックでもStarOffice/StarSuiteをSunにお金払ってまで無償配布しているわけですからね。でも「ODFを支持する」わりにはGoogleドキュメントのプレゼンテーションファイルのサポートがPPTファイルのみって・・・・・・。まあ、そのうちODPファイルもサポートしてくれるんでしょうけど。
今のところはSlideShareの方がいいですね。
この問題、広告ブロックが適法か違法か、という以前に、それをどうやって発見するのか、ってのが問題になってくるのではないかと。
Adblockでもコンテンツはダウンロードしながらも表示しない方式のものもあるので、それだとウェブサイト側はダウンロードされた記録は残ってもそれが実際に表示されていないだけ、という形になるわけです。
個人的には使えるサービス(Voxとか)の広告はブロックしてませんが、MSNメッセンジャーみたいに全く対象外れ(女性向け広告ばっかり、MSNメッセンジャークライアントの使用をやめた理由の一つ)な広告が増えてくるとブロックを考えますね。
SlideShare
SlideShareというのがあったのか。
ということでこんなのをアップロードしてみました。
作った本人じゃないですが、by-nc-saなので・・・・・・。
XMPPの説明関連のスライドもこれに変換していきます。
XMPPトランスポート
先ほどアップロードした、ODF vs. OOXMLなのが何故かFeaturedに・・・・・・同じのアップロードされてるのに・・・・・・。
ローカルのOMよりオシロスコープをいただきました。
機種は日立製のV-550Bで恐らく結構な年代物とは思われますが完動しているようです。使い方は完全には分かっていませんがいろいろといじってみようと思います。(笑)