Office software shootout: OpenOffice.org Writer vs. Microsoft Word, round threeという記事が。
まあLinux.comの記事ですから少しは偏向しているでしょうが・・・・・・。
結果をまとめると以下のような感じ。
機能 | Ooo Writer | MS Word 2007 | 理由 |
インタフェース | ○ | 決してOOoの作りが良いとはいえないが、MS Wordで行われた変更は無意味である。 | |
スタイリング | ○ | スタイルの詳細を変えようとするとMS Wordの場合は深い部分までメニューを追って行かなくてはならない。ページ・フレームスタイルがWordにはないため制限が強くなっている。 | |
ページレイアウト | ○ | ページをデザインユニットとして捉える方法がMS Wordでは弱い。 | |
テンプレート | ○ | テンプレートの数はMS Wordの方が多い。OOoにおいては多彩なテンプレートを入手することは可能であるが同梱されておらず、それへのリンクでさえされていないのが現状である。 | |
アウトライン | ○ | Oooのナビゲーターは一定レベル以下のアウトラインレベルを隠すオプションしか提供されていない。また効果的に使用するにはナビゲーターを再設定する必要がある。 | |
箇条書き | ○ | MS Wordの場合は箇条書きを指定した後に変更するとその関係が壊れることが多いがOOoの場合は比較的副作用なしに編集することが容易である。 | |
表 | △ | △ | どちらも向上が必要である。 |
ヘッダー・フッター | ○ | 2007になってから向上しているもののMS Wordの場合、セクション指定なしには偶数ページ、奇数ページなど別に指定することが複雑になっている。 | |
相互参照 | ○ | Oooにおける相互参照機能はわかりにくく、いくつかのカスタムフィールドでしか使用できない。 | |
索引・目次・参考文献 | ○ | MS Wordの索引や目次機能は未発達である。OOoでは目次のカスタマイズできる要素が多い。ただし参考文献についてはWordの方が柔軟な側面がある。 | |
マスタードキュメント | ○ | MS Wordにおいてマスタードキュメント機能は内部ファイルを破壊する場合が多く、それは2007においても修正されていない。皮肉にもMS Wordは40ページを超えると安定して編集ができなくなるのに・・・・・・。 | |
図式描画 | ○ | ○ | どちらも機能的には遜色ない。敢えて言うならばMS Wordの方がクリップアートの数は多い。 |
ユニークな機能 | ○ | 好き嫌いは分かれるだろうがMS Wordには文法チェッカーがついている。他には翻訳機能やドキュメントを並べて差分を見る機能やマルチクリップボードなど。 |